綺麗に手入れをされた爪が美しく光るしなやかな指が、それに不釣り合いな音を立ててグラスを置いた。カランコロン、氷が揺れる。あまり丁寧な動作じゃなかった。どちらかというと現在の彼女の心境をそのまま表しているような、あからさまに苛立ちを訴えてくる置き方だ。

「あんた、サスケ君になにしたのよ」
「……なんだってばよ、いきなり」
「聞いてんのはこっちよ」

花びらみたいな唇をちょっと怒ったように尖らせて、緑の瞳に咎めるような光を灯しながらナルトを見上げてくるのは幼なじみのサクラだ。もう十数年、この感情豊かな緑の瞳に吸い込まれるような憧憬を抱き続けてきた。家は遠いが小学校からの付き合い、出会ったその時から不毛なアタックを懲りずに続けているナルトの憧れの女の子だ。

厳しい寒さも僅かに和らいできた二月の下旬、高校三年生の冬。二次試験も終わりあとは卒業式と合格発表を自宅で待つだけの、暇を持て余した平日の昼下がりだ。受験生にとってはなんとも落ち着かない日々。
そんな時にいきなりサクラから近所のファミレスに呼び出されたのだから、楽観主義のナルトじゃなくたって期待するのは当然だろう。うきうきしながら待ち合わせに向かった俺をどうか責めないでほしい。それなのにいざ顔を合わせてみれば、意外にもというかまぁ予想通りというか、眉間に皺を寄せて説教モードだったのだからナルトの落胆もひとしおだった。どうもこの幼なじみには、いつまでたっても敵う気がしない。

「だから、なんの話だってばよ」
「サスケ君とケンカしたの」
「してねーってば」
「嘘。私きのう駅であったのよ、サスケ君と。ほらナルト、私あんたから本借りてたじゃない。だからサスケ君からあんたに返してもらおうと思って。そしたらサスケ君、あんたに会ってないから自分で返してくれって云うのよ」
「…………」
「だから、またケンカでもしたのかって聞いたの。そしたらサスケ君、歯切れ悪く笑ってなんにも言わずに帰っちゃうから。ね、ナルト。今度はなんでケンカしたの?」
「だからしてねーってば」
「ならどうして会ってないのよ」

訝しむように目を眇めながら詰問してくるサクラに、どうにも弱り果ててナルトはポリポリと頭を掻く。

「どうしてって言われもなぁ……俺らいま自宅待機だし。学校もねぇのにそうそう会う理由ねぇじゃん」 「家となりのくせになに言ってんのよ。あんた達、昔から兄弟みたいにお互いの家に出入りしてたじゃない」

納得いかないというふうに眉を寄せて、サクラはまたアイスティーをすする。黙り込んだまま気まずげに目を反らしたナルトに、これ以上問答を続けたところでどうしようもないと判断したのだろう。サクラはため息をついて、ハンドバックから取りだした本をパタンとテーブルの上に置いた。

「じゃあこれ、ありがとね。……まぁあんた達のケンカなんていつものことだけど、私たちもう卒業なのよ?あんたとサスケ君だっていつまでも一緒ってわけじゃないんだから、はやく仲直りしておきなさいね」
「だからケンカしてねーって」
「はいはい」

サクラは呆れたように首を振って、ちゃりん、とジュース代ぴったりの小銭をテーブルの上に置いた。そのまま淡色のジャケットを羽織って、ハンドバック片手に立ち上がる。

「じゃあね、ナルト。なんでもいいからはやく謝んなさいよー。二人とも、いっつもつまらない意地はるんだから」
「え、サクラちゃん、もう帰っちゃうの!?」
「えぇ。これから図書館寄らなきゃいけないから」
「えー!?受験終わったばっかりなのにまだ勉強かよ!せっかくこれからデートだと思ったのに」
「ばーか、なに言ってんのよ。そんな暇あるわけないでしょ。せっかく憧れの木の葉大に行けるんだもの。一秒も惜しんでいらんないわ」

合格発表もまだなのにそう不敵に笑って言ってのけたサクラは、そのままピンクの髪を翻してブーツを鳴らしながらファミレスを出て行った。か、かっこいいってばよ…!後ろ姿に思わず見とれる。さすがはサクラちゃん、俺のあこがれの女の子だ。
もし受験がうまくいけば春からは彼女と同じ木の葉大生になれる。そう思って、それなのに手放しで喜べない自分がいることに気付いた。サクラの声が甦る。

『あんた、サスケ君になにしたのよ』

(いや、)
(してねーし)
(したっつーか)

(された、んだけど)

窓の外で木枯らしがびゅう、と鳴いた。